講とは

講とは

法会の一種であり、経典を講じる法会のことを指します。講会(こうえ)とも呼びます。転じて、民俗宗教における宗教行事を行なう結社のことです。またその行事・会合のことでもあります。講社(こうしゃ)ともいいます。

さらに転じて、相互扶助的な団体や会合のことでもあります。

仏教行事としての講。

  • 維摩講
  • 最勝講
  • 観音講
  • 薬師講
  • 法華八講
  • 大師講
  • 報恩講
  • 舎利講

民俗宗教における講

以下、地縁的祭祀集団。

  • 氏神講
  • えびす講
  • 子安講
  • 天神講
  • 地蔵講
  • 庚申講
  • 田の神講
  • 山の神講
  • 地神講
  • 水神講
  • 海神講
  • 日待講
  • 月待講
  • 十九夜講
  • 巳待講
  • 題目講
  • 念仏講
  • 大師講
  • 太子講
  • 荒神講
  • 神農講
  • 稲荷講

以下、参拝講。

  • 伊勢講
  • 成田講
  • 甲子講
  • 秋葉講
  • 三峯講
  • 熊野講
  • 金毘羅講
  • 霧島講
  • 大山講
  • 出羽三山講
  • 榛名講
  • 戸隠講
  • 富士講
  • 御嶽講
  • 津島講
  • 稲荷講
  • 不動講
  • 観音講
  • 大峯講

以下、特殊なもの。

  • 富士講
  • 御嶽講

そして、以下その他の講。

  • 頼母子講
  • 無尽講
  • ネズミ講
  • 天神講
  • 無礼講


さらに詳しく!

連鎖販売取引の特定商取引法上の定義
化粧品と薬事法
薬事法
医薬品等適正広告基準
ネズミ講とは
お伊勢講
無尽講(むじんこう)
頼母子講(たのもしこう)
MLAの発明者