大葉(シソ)


<写真>大葉

大葉は、青しそとも呼ばれています。
大葉にはビタミンミネラルが豊富に含まれています。その中でも特筆すべきはカロテンカルシウムが非常に多いことです。
特にβ(ベータ)-カロチンの含有量は野菜の中でもトップクラスに入ります。β(ベータ)-カロチンは、体内で必要に応じてビタミンAに変わり、その抗酸化作用により活性酸素を抑える働きがあります。

通常、増えすぎた活性酸素は体内の酵素反応によって除かれますが、その過程で消去されずに残った活性酸素は体の遺伝子を傷つけたり、コレステロールを酸化させて過酸化脂質に変えたりします。その結果、遺伝子が変異したり過酸化脂質が血管にこびりつき、ガンや動脈硬化を引き起こすのです。

β(ベータ)-カロチンはその抗酸化作用により活性酸素を除くことでコレステロールの酸化を防ぎ、血液をサラサラにして血管の詰まりを防ぐ他、ガンや老化、生活習慣病の予防に効果を発揮します。

また、大葉にはロズマリン酸と呼ばれるポリフェノールが含まれています。ロズマリン酸はその抗酸化力で活性酸素を抑えるほか、炎症反応を起こりにくくする働きがあります。よって炎症が起きた時に悪化を抑えるだけでなく、炎症が起きにくい体をつくることもできるのです。
アトピー性疾患や花粉症、金属アレルギーなどのアレルギー反応も炎症なので、シソを摂取する事で予防が可能になります。

シソ独特の香りはぺリラアルデヒドという物質によるものです。これには強い抗菌作用があり、食中毒の予防に効果があります。
また、嗅覚神経を刺激して食欲増進させるので、食欲不振の際、活用できます。

最近話題になったシソ油とは、しその実から抽出した油のことで、α‐リノレン酸などの不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。α‐リノレン酸は体内でイコサペンタエン酸(IPA)に変わり血液をサラサラにする効果があるので、脳卒中や心筋梗塞の予防に効果があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です